DTIブログ[ブログ詳細情報]
無料ブログの中ではもっとも大容量と思われる2GBが利用でき、さらに動画が掲載できるのが最大の特徴になっています。
サービス基本情報 (2006年10月24日時点の情報) ⇒以下登場単語の用語説明
サービス名 | DTIブログ |
---|---|
個人的評価 | ★★★★☆(4/5) |
料金 | [初期費用] 無料、[月額料金] 無料 |
容量 | 2GB |
アフィリエイト | 可能 |
商用利用 | 可能 |
自動表示広告 | △ バナー有。表示位置変更可。 |
公式テンプレート | 38種類 |
共有テンプレート | 121種類 |
WYSIWYG | 非対応。タグ挿入型(主要タグのタグ挿入ボタンはあり)のみ。 |
HTML直接編集 | 可能 |
CSS直接編集 | 可能 |
モブログ | 投稿可、閲覧可 |
アクセス解析 | 標準装備 |
インポート | DTIブログ形式ログ、及び一部のMT形式ログに対応 |
エクスポート | 有 |
会員登録時 入力必須項目 | メールアドレス、生年(月日は不要)、性別 希望ID、希望パスワード |
管理画面 | ![]() (クリックで拡大) |
他ブログからの移行
以下に管理人が試した移行の結果を書いておきますので、参考にどうぞ^^
(今後も色々なサービスからの移行を試し次第、結果を追記していきます)
- FC2ブログ→DTIブログ
-
○
FC2でエクスポートしたものをそのままDTIへインポート可能。 記事だけでなく、コメントやトラックバックも問題なく移行出来た。 - ウェブリブログ→DTIブログ
-
△
ウェブリブログでエクスポートしたものをそのままFC2へインポートすることは不可能。
ログファイルの文字コードをエディタでEUC-JPに変更して保存しなおす必要があり。
記事・コメント・トラックバックのタイトルや本文データはインポートされるが、日付データが読み込まれないため全ての記事が1970年1月1日になってしまう。うーん、残念。
使ってみた感想
良い点
-
とにかく容量が大きい。
写真とか自分で書いた絵、オンラインゲームのスクリーンショット等を沢山載せても余裕の大容量。
また、現時点で動画掲載がOKな無料ブログはここだけか。
-
会員登録時の入力必須項目が少ない。
氏名や住所、電話番号等の個人情報を入れなくてもいいので、気軽にはじめることが出来る。
-
各個人のブログ表示は結構速い。
動画満載でなければ、夜でもあまり重くはならない。管理画面も軽快表示。
-
データのインポート・エクスポートは無料で可能。
-
ドコモ、au、ソフトバンクといった携帯キャリア各社で使われている絵文字を簡単にボタン1つで記事へ挿入することが出来る。
-
ホームページビルダー10に対応している。
ブログを自分でデザインしたいと思っていて、ソフト持ってる人にはありがたいこと。
普通な点
-
記事/日記を書く部分に関しては他のサービスと大差なし。
基本をきっちり抑えてある感じ。
HTMLやCSSがわからない人でも記事は書けるようになっています。
-
自動表示される広告は、中位のバナー(画像)が2つと大きなバナー(画像)が1つ。
ただし、中位の方は表示位置を自分で買えることが可能なのであまり気にならない。
もう1つの大きなバナーも、各ページの最下部に1つ表示されるだけ。
比較的利用者に優しい広告表示となっています。
悪い点
-
テンプレート数が少ない。ユーザ数が増えてくれば自然と増えると思いますが、先行他社に比べると弱いのは否めず。
-
アクセス解析もついていますが、あまり機能は良くない。
とはいっても、今日どの位人が来たのか。どこから来たのか。検索ワードは?使っているブラウザは?といった基本的な機能はあり。
-
DTIブログ全体のトップページが重い。これは画像が大量にあるのが原因なのですが。
ただし、ログインページをブックマーク(お気に入り)しておけば管理人としては特に問題なし。
Copyright © 2006 - 2009 コピペで出来る!簡単ホームページ作成入門, kleric all right reserved.