10月 142011
 

灰色背景がサンプルソース薄緑背景が実際の見た目

サンプルソース

HTMLソース

<div class=”gijif”>
限られたエリアにたくさんの情報を書きたい時に使うと便利。<br/>
更新履歴とかがよいかな?<br/><br/>
ただし長文の文章の場合、限られた狭い範囲でこのように頻繁なスクロールが発生すると、読む気がなくなってしまうことも。
読み物中心の時は、あまり使わないほうが良いかも。<br/>
どうしても使いたい場合は、縦の擬似フレームの高さ(heightの値)を多めに取ってやることが重要です。
</div>

CSSソース

.gijif {
width:500px; height:100px; overflow:scroll;
}

サンプル表示

限られたエリアにたくさんの情報を書きたい時に使うと便利。
更新履歴とかがよいかな?

ただし長文の文章の場合、限られた狭い範囲でこのように頻繁なスクロールが発生すると、読む気がなくなってしまうことも。
読み物中心の時は、あまり使わないほうが良いかも。
どうしても使いたい場合は、縦の擬似フレームの高さ(heightの値)を多めに取ってやることが重要です。

解説

HTMLソース

擬似フレームにしたい部分のみに適用させる為、divにclassを指定します。
ここでは、<div class=”gijif”>としています。

CSSソース

擬似的にフレームを作るには、overflow:scroll;というものを使います。
これは、width:500px;とheight:100px;で指定した幅(width)・高さ(height)を超えた時に、スクロールバーを表示するというものです。

10月 142011
 

灰色背景がサンプルソース薄緑背景が実際の見た目

サンプルソース

HTMLソース

<body>
CSSで何も指定しないと、ブラウザのページを表示する部分の上下左右にスペースが出来てしまいます。
</body>

CSSソース

body {
margin:0px; padding:0px;
}

サンプル表示

※ブラウザを含むページ全体をこのサンプル表示エリア内に表示しても仕方がないので、このサンプルソースに対するサンプル表示はありません。

解説

HTMLソース

HTMLでは特に何も記述する必要はありません。

CSSソース

ページ上下左右のスペースを消すには、bodyタグのmarginとpaddingの上下左右全てに0pxを指定します。
そうすることで、bodyタグの外・内の、最初にブラウザが勝手にあると解釈していたスペースが消えます。