10月 122011
 

灰色背景がサンプルソース薄緑背景が実際の見た目

サンプルソース

HTMLソース

<a href=”http://www.yahoo.co.jp”>Yahoo!JAPAN</a>

CSSソース

a:hover {background-color:gray;}

サンプル表示

解説

HTMLソース

特にHTMLの方に記述することはありません。
普通にリンクを張る時と同じように書けばOKです。

CSSソース

a:hover {background-color:色;}を指定します。
これは、リンク(a)の上にマウスカーソルが乗った時(hover)に、background-colorで指定した色にリンクの背景色が変わるという意味です。
上のサンプルでは、カーソルが乗った時に「灰色」に変える為に、CSSのa:hover {background-color:gray;}を指定しています。
ちなみに、灰色以外にしたい場合はgrayを他の色に変えればOKです。
例)
■緑色に変える
a:hover {color:green;}
■色コード#000000に変える
a:hover {color:#000000;}
[参考]色見本 – 色名称/カラーコード一覧

10月 122011
 

灰色背景がサンプルソース薄緑背景が実際の見た目

サンプルソース

HTMLソース

<a href=”http://www.yahoo.co.jp”>Yahoo!JAPAN</a>

CSSソース

a:hover {color:red;}

サンプル表示

解説

HTMLソース

特にHTMLの方に記述することはありません。
普通にリンクを張る時と同じように書けばOKです。

CSSソース

a:hover {color:色;}を指定します。
これは、リンク(a)の上にマウスカーソルが乗った時(hover)に、colorで指定した色にリンク文字色が変わるという意味です。
上のサンプルでは、カーソルが乗った時に「赤」に変える為に、CSSのa:hover {color:red;}を指定しています。
ちなみに、赤以外にしたい場合はredを他の色に変えればOKです。
例)
■緑色に変える
a:hover {color:green;}
■色コード#000000に変える
a:hover {color:#000000;}
[参考]色見本 – 色名称/カラーコード一覧

10月 122011
 

灰色背景がサンプルソース薄緑背景が実際の見た目

サンプルソース

HTMLソース

<a href=”http://www.google.co.jp/”>Google</a>

CSSソース

a {text-decoration:none;}

サンプル表示

解説

HTMLソース

特にHTMLの方に記述することはありません。
普通にリンクを張る時と同じように書けばOKです。

CSSソース

a {text-decoration:none;}を指定します。
これは、テキストの装飾(かざり)を表示しないという意味です。
つまり、普通は表示されている「下線という装飾を表示しない」という指定をしているということになります。

10月 122011
 

灰色背景がサンプルソース薄緑背景が実際の見た目

サンプルソース

HTMLソース

<p>文章の一部分を<del>こんな風に</del>このように横線を引いて打ち消すことが出来る。</p>

サンプル表示

文章の一部分をこんな風にこのように横線を引いて打ち消すことが出来る。

解説

HTMLソース

打ち消し線を表示したい文字をdelタグで囲みます。
ここでは、<del>こんな風に</del>としています。
以前書いたことについて、比較・訂正したい場合に使うと良いでしょう。
冗談として、建前と本音を書く場合に使うのもありかもしれません。

CSSソース

本項目はHTMLのみで実現できる為、CSSは記述する必要がありません。

10月 122011
 

灰色背景がサンプルソース薄緑背景が実際の見た目

サンプルソース

HTMLソース

<p class=”tright”>このclass=”tright”を記述したタグ内に記述された文章を右寄せで表示する。<br/>改行すると良く分かるかも?</p>

CSSソース

.tright {text-align:right;}

サンプル表示

このclass=”tright”を記述したタグ内に記述された文章を右寄せで表示する。
改行すると良く分かるかも?

解説

HTMLソース

文章を右寄せにしたい箇所のタグに、スタイルシートで設定したclassを指定します。
ここでは、<p class=”tright”>~文章~</p>としています。

CSSソース

.tright {text-align:right;}と記述します。
これは、class=”tright”を指定したタグでくくられた文章を「右寄せで表示する」という意味です。
text-alignがテキストをどこ寄せにするのかを指定する部分で、rightで具体的に右に寄せるということを指定しています。